帯状疱疹予防接種が令和7年4月から定期接種になります

こんにちは。
本山アイクリニックです。
帯状疱疹ワクチンが4月より定期接種化されることになりました。
帯状疱疹とは?
水痘ウイルスが原因で皮膚に痛みや痒みを伴う発疹が出る病気です。水痘ウイルスは幼少期に多くの方が感染し、神経に潜伏します。成人の約90%が水痘ウイルスを保持していると言われています。
神経に潜伏していたウイルスが、体力低下や免疫の低下を理由に再活性化し、神経の走行に一致した水疱(水ぶくれ)を形成した皮疹が生じるのが特徴的です。
帯状疱疹は50歳以上で発症率が高くなることが知られており、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症すると言われています。
帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンには生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。
当院では不活化ワクチンのシングリックスを取り扱っています。
不活化ワクチン2回接種を行うことで、帯状疱疹の発症予防や神経痛の後遺症の予防効果が生ワクチンより高く、接種後10年たっても予防効果が落ちにくいことが分かっています。
帯状疱疹ワクチン定期接種について
〈実施期間〉
令和7年4月1日から
〈対象者〉
定期接種対象者:名古屋市に住民登録のある方で、接種日時点で下記の①②または➂のいずれかに該当する方
①当該年度に65歳になる方
②満60歳から満64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方
(身体障碍者手帳1級相当の写し、または医師の診断書原本の提出が必要)
➂65歳を超える方については、5年間の経過措置として、5歳年齢ごと(当該年度に70、75、80、85、90、95、100歳となる方)を対象とします。
※100歳以上の方については定期接種開始初年度に限り全員を対象とします。
任意接種対象者:名古屋市に住民登録のある方で、接種日時点で満50歳以上、かつ定期接種の対象でない方
※助成は定期・任意合わせて生涯に一度となります。
〈自己負担金〉
シングリックス:10,800円/回(2回接種で21,600円)
〈自己負担金免除制度〉
下記の①~➂に該当する名古屋市民の方は接種費用が無料となります。
①生活保護世帯に属する方
②市民税非課税世帯に属する方
➂中国残留邦人等に対する支援給付の受給者の方
※接種時に証明書類が必要になります。
ご不明点やご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。
本山アイクリニックです。
帯状疱疹ワクチンが4月より定期接種化されることになりました。
帯状疱疹とは?
水痘ウイルスが原因で皮膚に痛みや痒みを伴う発疹が出る病気です。水痘ウイルスは幼少期に多くの方が感染し、神経に潜伏します。成人の約90%が水痘ウイルスを保持していると言われています。
神経に潜伏していたウイルスが、体力低下や免疫の低下を理由に再活性化し、神経の走行に一致した水疱(水ぶくれ)を形成した皮疹が生じるのが特徴的です。
帯状疱疹は50歳以上で発症率が高くなることが知られており、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症すると言われています。
帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンには生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。
当院では不活化ワクチンのシングリックスを取り扱っています。
不活化ワクチン2回接種を行うことで、帯状疱疹の発症予防や神経痛の後遺症の予防効果が生ワクチンより高く、接種後10年たっても予防効果が落ちにくいことが分かっています。
帯状疱疹ワクチン定期接種について
〈実施期間〉
令和7年4月1日から
〈対象者〉
定期接種対象者:名古屋市に住民登録のある方で、接種日時点で下記の①②または➂のいずれかに該当する方
①当該年度に65歳になる方
②満60歳から満64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方
(身体障碍者手帳1級相当の写し、または医師の診断書原本の提出が必要)
➂65歳を超える方については、5年間の経過措置として、5歳年齢ごと(当該年度に70、75、80、85、90、95、100歳となる方)を対象とします。
※100歳以上の方については定期接種開始初年度に限り全員を対象とします。
任意接種対象者:名古屋市に住民登録のある方で、接種日時点で満50歳以上、かつ定期接種の対象でない方
※助成は定期・任意合わせて生涯に一度となります。
〈自己負担金〉
シングリックス:10,800円/回(2回接種で21,600円)
〈自己負担金免除制度〉
下記の①~➂に該当する名古屋市民の方は接種費用が無料となります。
①生活保護世帯に属する方
②市民税非課税世帯に属する方
➂中国残留邦人等に対する支援給付の受給者の方
※接種時に証明書類が必要になります。
ご不明点やご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。